正式名称 | ニジェール共和国 / Republic of Niger |
---|---|
元首 | イスフ・マハマドゥ大統領 / Mahamadou Issoufou |
人口 | 約2,148万人(2017年) |
首都 | ニアメ / Niamey |
民族グループ | ハウサ、ジェルマ・ソンガイ、カヌウリ、トゥアレグ、トゥープー、プール等 |
言語 | フランス語(公用語)、ハウサ語等 |
宗教 | イスラム教、キリスト教、伝統宗教、無宗教 |
面積 | 1,266,700㎢ (日本378,000㎢の約3.4倍) |
ビザ | 『ビザ(査証)について』のページをご覧ください。 |
電気・電圧 | 220V-50Hz:B/B3/C/SE (マルチタイプがオススメです) |
通貨 | ニジェール・セイファーフラン(XOF) 1XOF = 0.18円 ※2020年3月現在 |
国旗 |
![]()
緑の筋はニジェール川沿いの農業地帯、オレンジは北部のサハラ砂漠を表す。
中央の太陽はこの国が熱帯地方に位置することを示し、白は純潔と潔白を意味している。
|
気候 | 国土の70%以上はサハラ砂漠に含まれており、中・北部は起伏の多い高原状の砂漠が広がる高温乾燥の砂漠気候。 南部はステップ地帯が広がるサバナ気候で、首都ニアメの年平均気温は29℃、3~6月がもっとも暑く43℃に達することも。 雨期は7~8月で、150~200mm程度の降雨がある。 |
交通事情 | 内線は、幾つか空港のある都市もありますが、現在、定期の国内線はありません。 従って、陸上の交通機関を利用するしかありませんが、定期の長距離バスの運行は未だありません。 長距離や近郊都市間の乗り合いバスやタクシーを、利用して旅することになります。 ニジェール河を利用しての水利ですが、多くの小舟(ピローグ)が、行き交い河べりの村々を結ぶ生活舟はありますが、定期舟はありません。 |
電話のかけ方 |
日本からかける場合
国際電話認識番号+227+市外局番(0を取る)+電話番号
日本にかける場合
国際電話認識番号+81+市外局番(0を取る)+電話番号
|