アフリカの大自然をより身近に感じる
アフリカの大地で過ごせば、風の音、草の匂い、日差し、鳥の囀り、動物の咆哮 と、自然と野生を肌で感じることができます。
フリーコール 0120-184-922
携帯電話・PHSからは繋がりません。
固定電話からおかけいただくか、03-6431-8322までお電話ください。
アフリカの旅を創り続けて45年、専門店 道祖神で行くアフリカ
アフリカの大自然をより身近に感じる
アフリカの大地で過ごせば、風の音、草の匂い、日差し、鳥の囀り、動物の咆哮 と、自然と野生を肌で感じることができます。
参加者同士やスタッフと和気あいあい
道祖神のツアーは最大でも12名様までの少人数制。ガイドやコックとの距離も近く、皆で焚き火を囲んで語り合うのは貴重な経験です。
「参加する旅」でより思い出深い旅に
テント設営や調理手伝い、食卓の準備など積極的にご参加ください。スタッフと皆さんが一体になり思い出深い旅になるでしょう。
天然のプラネタリウムの下で眠る幸せ
夜には感動的なほど美しい満天の星空が広がります。撮影をしたり星座を探してみたり、ただ、うっとり眺めているだけでも感動します。
A.アフリカでのキャンプだからといって特別な経験は必要ありません。自然を大切にする気持ちがあり、健康で身の回りのことをご自身で出来て、かつ協調性のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
A.ナイロン製やキャンバス地など、国により違います。テントの設営・撤収は参加者ご自身でやっていただくのが基本です。設営は簡単なので、未経験者の方も心配ありません。数名で力を合わせて、頑張りましょう。
ナイロン製の軽量タイプ。2~3人用をお2人でご利用いただきます。
キャンバス地のテントです。4~5人用をお2人でご利用いただきます。
一人部屋追加代金でテント一張をご利用いただけます。
まずはテントを広げます。
ポールをつなげ
4隅の穴に入れます。
ポールのトップからフックを引っ掛けます。
テントの金具をポールにはめ込みます。
ファスナーを上にあげて
出入口が完成。風通しをします。
A.どの国でもツアーメンバーのためだけに作るので、温かい料理を食べることができ、ロッジやホテルの食事よりも美味しいと好評です。
同行するコックが作ります。朝食はトースト・卵料理・ソーセージが基本です。夕食はスープ・サラダ・スパゲティ・煮込み料理などを楽しめます。たまに現地のローカルフードを用意してくれることもあります。
同行するドライバーが作ります。稀にコックが同行することもあります。欧風料理が多く、朝昼食はサラダやチーズにパン、夕食はソーセージ・スパゲティ・肉料理・温野菜などが多いです。あっさりした味付けで食べやすい料理が多いです。
A.国、コースによって異なります。キャンプサイトに共同トイレ・共同シャワーがある場合、持ち運びできるトイレ・シャワーをその都度設置する場合、また何の設備もない場合もあります。共同のシャワーがあっても、熱いお湯が出る立派なものから、葦簀張りのような簡素なものまで色々です。乾燥していることが多いので、シャワーなしでも案外平気です。トイレも青空(星空?)トイレに慣れると、それはそれで‘大自然満喫!’ 気分になります。
ソフトバッグ
キャンプ・ツアーでは、スーツケースはお持ちいただけません。必ずバックパックやボストンバッグ、スポーツバッグなどのソフトバッグでご参加ください。
寝袋
コースによって現地でご用意している場合と、日本からご持参いただく場合があります。詳細はお申し込み時にご確認ください。
ケニア:日本からお持ちください(3シーズン/冬用)。レンタルも可能です(期間中20ドル)。
タンザニア:日本からお持ちください(3シーズン/冬用)。レンタルも可能です(期間中20ドル)。
ボツワナ・ナミビア:現地にてご用意しております。
サブザック
日中の行動用にあると便利です。
懐中電灯
ヘッドライトがあると便利です。
防寒着
朝晩、予想以上に冷え込むことがあります。
A.国やコース、またご参加人数により変わりますが、荷物を積むスペースの狭い車が多いです。
A.コースによっては日程の中ほどでロッジやホテルに宿泊することがあり、そのときに充電できることがあります。稀にキャンプ場の共同スペースでできることもありますが、基本的に充電する機会はないとお考えいただき、予備電池やモバイルバッテリーをご用意ください。モバイルバッテリーはソーラーパネル搭載のものがお勧めです。
A.国によっては大自然のド真ん中にテントを張るため、夜は外に出ないように言われることはあります。それ以外は、基本的に指定されたキャンプサイトに泊まりますので安心です(見張り番がいることもあります)。時々、草食獣が近くに来ることもありますが、彼らを刺激しなければ大丈夫。但し、食べ物はテントの中でも外でも出しっぱなしにしないこと、夜寝るときは、靴をテントの中に入れることなどの注意は必要です。貴重品については、テントを離れるときは(肌身離さず)必ず持ち歩くようにしてください。
8月18日(金)出発
ケニアの自然を熟知する加藤さんのガイドで行くツアーです!
6月9日(金)、7月14日(金)、8月11日(金)、他 出発
広大無辺な大地をダイナミックに駆け抜けるキャンプツアー!!
7月20日(木)、8月3日(木)、24年8月2日(金)出発
ボツワナのキャンプ・サファリツアー決定版
7月14日(金)、8月4日(金)、9月15日(金)、他 出発
ナミビアの主要スポットを巡るキャンプ旅。ナミビアの自然を五感で感じる人気ツアー!
毎週土曜日出発
ケニアの大自然を肌で感じるキャンプ旅です。目指せ『ビッグ・ファイブ』!!
5月30日(火)、24年5月31日(金)出発
南部アフリカ4カ国、約5200kmを改造トラックで旅するアドベンチャー・トリップ。
8月17日(木)、24年8月21日(水)出発
ボツワナ北部の見どころのほとんどを繋いで、ぐるっと一周するロングキャンピングツアー
11月22日(水)、12月27日(水)、24年2月7日(水)、他 出発
西方砂漠を望み、知られざるオアシスの街々を繋いでエジプト西部をぐるっと周遊!
12月30日(土)出発
ボツワナキャンプの新機軸、カラハリ砂漠の極致でキャンプサファリ!
24年4月26日(金)出発
ボツワナを代表するチョベ国立公園の3つの異なるエリアで徹底サファリ!そしてキャンプ!
6月12日(月)、7月10日(月)、8月7日(月)、他 出発
のんびりとした船旅と世界遺産ベマラハ・ツィンギーの奇景観のコントラスト
11月21日(火)、12月26日(火)、24年2月6日(火)、他 出発
3,000年の宝~古代ヌビア クシュ文明の遺跡群とヌビアの民俗を訪ねる、スーダンの旅
11月23日(木)、12月28日(木)、24年2月8日(木)、他 出発
西方大砂丘群の縁に点在するオアシスを訪ねて、アルジェリア中部を周遊