アフリカ屈指のサファリ・ディスティネーションであるボツワナの中でも、高い野生動物生息密度を誇るオカバンゴ・デルタ東部のモレミ野生動物保護区の東部・西部・南部の3か所に、自然をたっぷり堪能できるキャンプ泊滞在し、陸上のサファリのみならず、伝統的な丸木舟“モコロ”でのクルーズや、蛇行するデルタの水路を辿ってのボート・サファリもお楽しみいただきます。
アフリカ屈指のサファリ・ディスティネーションであるボツワナの中でも、高い野生動物生息密度を誇るオカバンゴ・デルタ東部のモレミ野生動物保護区の東部・西部・南部の3か所に、自然をたっぷり堪能できるキャンプ泊滞在し、陸上のサファリのみならず、伝統的な丸木舟“モコロ”でのクルーズや、蛇行するデルタの水路を辿ってのボート・サファリもお楽しみいただきます。
1日目 |
東京・大阪
午後、日本発。香港へ。到着後、乗り換え。
|
朝食:× 昼食:× 夕食:機 |
---|---|---|
2日目 |
香港
深夜、香港発。早朝、ヨハネスブルグ着。乗り換え。午後、マウン着。専用車でオカバンゴ・デルタのモレミ野生動物保護区へ。夕方、キャンプ到着。
|
朝食:機 昼食:機 夕食:〇 |
3日目 4日目 |
モレミ野生動物保護区クワイ地区滞在
午前と午後のサファリをお楽しみください。ボツワナの中でも特に多彩な動植物、鳥を観察できる場所として知られています。昼夜問わず、キャンプ地には動物や鳥が遊びに来ることも。滞在中1回は陸上のサファリの代わりに、丸木舟“モコロ”で水路のクルージングをお楽しみいただきます。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
5日目 |
クワイ地区
キャンプを撤収し、モレミ野生動物保護区の西の端、デルタの水の多いエリアに面したカカナカ地区へサファリをしながら移動。このエリアはモレミの東西~ボツワナ東部~ジンバブエのワンゲ国立公園を結ぶ野生動物の回廊ともなっており、このルートを東西に移動して暮らすリカオンの群れとの遭遇例が多いエリアです。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
6日目 7日目 |
モレミ野生動物保護区カカナカ地区滞在
ラグーン、湿地帯、氾濫原、灌木帯がパッチワーク状に点在し、変化に富んだ自然環境をもつカカナカ地区で、午前と午後のサファリをお楽しみください。滞在中1回は陸上のサファリの代わりに、オカバンゴの水路を行くボート・サファリをお楽しみいただきます。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
8日目 |
カカナカ地区
キャンプを撤収、保護区西部を南に下り、更に東に向かってサファリをしながらツィニ・ラグーンを目指します。比較的開けた氾濫原の多いエリアで、狩りのために開けた環境を好むチーターに遭遇するチャンスが多いエリアです。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
9日目 |
モレミ野生動物保護区ツィニ・ラグーン滞在
大きなラグーンと開けた氾濫原を主に、まばらなブッシュが広がるツィニ・ラグーン周辺にてサファリ。滞在中の1日はモレミ最南部のブラック・プールまで足を伸ばしてサファリを行います。ボツワナでは一旦は絶滅したサイが移入されたチーフス・アイランドに面するエリアでもあり、移入エリアを抜け出したクロサイに遭遇するチャンスもあります。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
10日目 |
ツィニ・ラグーン
キャンプを撤収、マウンへ。午後、マウン発。ヨハネスブルグ着。ホテルへ。
|
朝食:〇 昼食:× 夕食:× |
11日目 |
ヨハネスブルグ(乗継)
午後、ヨハネスブルグ発。香港へ。
|
朝食:〇 昼食:× 夕食:機 |
12日目 |
朝、香港着。乗り換え。午後、日本着。
|
朝食:機 昼食:機 夕食:× |
燃油特別 付加料 |
83,280円 (2025年2月20日現在) |
---|---|
空港税 | 25,080~25,230円 (2025年2月20日現在) |
一人部屋 追加料金 |
25,000円 |
ビジネス クラス料金 |
お問い合わせください。 |
子供料金 | お問い合わせください。 |
リピータ ー割引 |
リピーター割引の適用条件については、リピーター割引のご案内をご覧ください。 |
訪問国 | ボツワナ |
---|---|
最少 催行人数 |
6名様 |
添乗員 | 日本より同行します。 |
食事 | 朝食9回 / 昼食7回 / 夕食/8回(機内食を除く) |
サファリ 回数 |
11回 |
利用予定 航空会社 |
キャセイパシフィック航空(CX) シンガポール航空(SQ) エチオピア航空(ET) エアリンク(4Z) ボツワナ航空(BP) |
利用予定 宿泊施設 |
ヨハネスブルグ:シティ・ロッジ・エアポート (ツイン、シャワー付) または同等クラス その他の宿泊地は野営キャンプ |
ビザ | 日本国籍の方は不要です。ビザ申請の代行については、こちらをご覧ください。 |
予防接種 | 不要です。 |