自然ですから、当然いろんな種類の虫がいるはずですが、乾燥地帯のせいでしょうか、あまり見かけることはありません。日本の夏のほうが蚊を筆頭にたくさんの虫がいるように感じられます。
雨の後などは光を求めて虫が集まってきますが、かまわなければ問題ないでしょう。
地域によってはマラリアを媒介するハマダラ蚊がいますので、防虫対策が必要ですし、さらにマラリア予防薬を服用したほうが良い場合もあります。
しかし、蚊を見るなりマラリアになる、と思うのは早計です。ハマダラ蚊はいくつかの種類の蚊のうちのひとつです。ハマダラ蚊は夜間から朝方にかけて活動するといわれているので、夕食時以降は肌を露出して外に出ない、虫除け薬を十分に塗る、抵抗力が落ちないよう、体調を崩さないようにする、などのちょっとした気遣いが大きな予防対策になります。
ロッジなどの屋内にヤモリがいることがあります。大きな目をくりくりさせて可愛いもので、虫を食べてくれるため部屋の中にいたら安心してください。