佐渡
面積約855㎢、海岸線は約280キロメートルあり、日本では東京23区や淡路島の約1.5倍の大きさがある日本海側最大の島。地殻変動による国内で見られる全ての形が揃った海岸地形や、四季の変化に富んだ海洋性気候とその影響による豊かな植生、そして、金山を中心に商人や船乗りたちによってもたらされた能楽をはじめとする豊穣な文化など、日本の縮図ともいえる島です。豊かな自然の中営まれる農業、畜産、漁業は四季を通じて訪れるものに豊かな食材を届けてくれます。
フリーコール 0120-184-922
携帯電話・PHSからは繋がりません。
固定電話からおかけいただくか、03-6431-8322までお電話ください。
アフリカの旅を創り続けて44年、専門店 道祖神で行くアフリカ
学名「ニッポニア・ニッポン」と呼ばれるトキ。かつては日本全土で見られた鳥でしたが、狩猟や農地の変化、環境の変化により絶滅してしまいました。その後、中国から贈呈されたトキの人工繁殖が成功し、2020年には約460羽まで個体数は増えていますが、その陰には、佐渡の人々がトキの生育環境を守る田んぼ作りなど「生きものを育む農法」が続けられてきた大きな努力もありました。このツアーでは佐渡の里山を訪れ、トキガイドの案内で野生のトキを探すのはもちろん、トキと共生する人々の暮らしや農業を体験しながら、日本の豊かな里山を体験します。
面積約855㎢、海岸線は約280キロメートルあり、日本では東京23区や淡路島の約1.5倍の大きさがある日本海側最大の島。地殻変動による国内で見られる全ての形が揃った海岸地形や、四季の変化に富んだ海洋性気候とその影響による豊かな植生、そして、金山を中心に商人や船乗りたちによってもたらされた能楽をはじめとする豊穣な文化など、日本の縮図ともいえる島です。豊かな自然の中営まれる農業、畜産、漁業は四季を通じて訪れるものに豊かな食材を届けてくれます。
1日目 |
新潟駅新潟港佐渡 午前、新潟駅集合(ご希望で集合場所までの新幹線などの手配も承ります)。その後、新潟港へ移動し、佐渡汽船で佐渡・両津港へ。午後は、トキガイドと共にトキの森公園を訪問し、園内に生息するトキの観察やトキの生態について学びます。その後、トキのテラスにてトキの観察。夕、ねぐらに戻る野生のトキを探します。 [ 佐渡泊 ] |
|
---|---|---|
2日目 |
佐渡滞在 トキガイドと共に野生のトキを探します。早朝のトキの観察、夕はねぐらに戻るトキを観察します。早朝や夕方にトキが飛翔する時間は、見逃せません。日中は、棚田の見学や稲刈り体験、トキの生育環境を守る農法見学など、天候なども考慮しながら臨機応変に対応します。 [ 佐渡泊 ] |
|
3日目 |
佐渡新潟港新潟駅 朝食後、佐渡の簡単な観光へ。迷路のような路地に今も100棟を超える板壁の民家が密集する宿根木の散策や、オプションではんぎり(たらい舟)の体験も。酒蔵の見学も楽しみ、両津港へ。午後の佐渡汽船で新潟港へ。着後、新潟駅へ移動、解散(ご希望でご自宅までの新幹線などの手配も承ります)。 |
|
ご出発地 | ご出発日 | ご旅行代金 |
---|---|---|
新潟駅 | 2022年9月17日 土曜日 | 108,000円 |
新潟駅 | 2022年9月23日 金曜日 | 108,000円 |
新潟駅 | 2022年10月8日 土曜日 | 108,000円 |
一人部屋追加料金 | 民宿では男女別の相部屋となりますが、一人部屋ご希望の場合は、近隣のホテルをご案内します。お問い合わせください。 |
---|---|
子供料金 | お問い合わせください。 |
リピーター割引 | 国内旅行についてはリピーター割引の適用になりません。ご了承ください。 |
2022年9月17日発
108,000円
2022年9月23日発
108,000円
2022年10月8日発
108,000円
上記以外の出発日については、お電話(0120-184-922)またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
最少催行人数 | 6名様 |
---|---|
添乗員 | 同行します。 |
食事 | 朝食2回/昼食0回/夕食2回(機内食除く) |
世界遺産 | 訪問しません。 |
利用予定交通機関 | 佐渡汽船 |
利用予定宿泊施設 | 佐渡:民宿クラス |