国土の大半が熱帯雨林に覆われ、アフリカ最後のエデンと呼ばれるガボン。このツアーではガボンを代表するロペ国立公園とロアンゴ国立公園を訪問。森林とサバンナからなるロペ国立公園ではマルミミゾウやシタトゥンガをはじめ、マンドリルも狙います。ロアンゴ国立公園では、4輪駆動車、ボート、ウォーキングなど様々な角度から動物観察をお楽しみください。ニシローランド・ゴリラとの遭遇チャンスも。移動も車だけでなく、列車やボート移動もあり、水と森の楽園をじっくり探索します。
国土の大半が熱帯雨林に覆われ、アフリカ最後のエデンと呼ばれるガボン。このツアーではガボンを代表するロペ国立公園とロアンゴ国立公園を訪問。森林とサバンナからなるロペ国立公園ではマルミミゾウやシタトゥンガをはじめ、マンドリルも狙います。ロアンゴ国立公園では、4輪駆動車、ボート、ウォーキングなど様々な角度から動物観察をお楽しみください。ニシローランド・ゴリラとの遭遇チャンスも。移動も車だけでなく、列車やボート移動もあり、水と森の楽園をじっくり探索します。
1日目 |
東京
夜、日本発。アディスアベバへ。
|
朝食:× 昼食:× 夕食:機 |
---|---|---|
2日目 |
午前、アディスベバで飛行機を乗り換え。午前、リーブルビル着。係員が空港でお出迎えし、市内のホテルへ。
|
朝食:機 昼食:× 夕食:〇 |
3日目 |
リーブルビル
朝食後、リーブルビルの市内観光をお楽しみください。その後、列車に乗り換えてロペ国立公園へ向かいます。深夜、ロペ国立公園着。ロッジへ。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
4日目 5日目 |
ロペ国立公園滞在
朝食後、森林とサバンナが広がるロペ国立公園でのサファリをお楽しみください。車または徒歩でのサファリとなります。マルミミゾウ、シタトゥンガ、チンパンジー、マンドリル(7~8月)、420 を超える野鳥が生息しています。昼食はお弁当となります。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
6日目 |
ロペ国立公園
朝食後、ランバレネへお送りします。ジョレにて昼食。ランバレネ着後、診療所や墓所など、地元住民への医療活動に生涯をささげたアルベルト・シュバイツァー博士の記念館を見学します。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
7日目 |
ランバレネ
朝食後、船に乗り換えオゴウェ川を下ります。夕、大西洋沿いロアンゴ国立公園の入口となるイベンゲに到着。ロッジへチェックイン。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
8日目 |
イベンゲ
朝、エッフェル塔をデザインしたグスタフ・エッフェルによるサン・アン教会へ。その後、ボートでロアンゴ国立公園のロッジへ。午後はサファリ(4輪駆動車かボート)をお楽しみください。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
9日目 10日目 |
ロアンゴ国立公園滞在
ロアンゴ国立公園滞在中は、4駆でのサファリ、ウォーキングサファリ、ボートサファリなど、天候や動物たちの状況に合わせて、多彩なサファリをお楽しみください。また、訪問時期により、アカカのロッジ移動することもあります。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
11日目 |
ロアンゴ国立公園
朝食後、ボートでポート・ジェンティへ移動。その後、国内線に乗り換え、リーブルビルへ。
|
朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
12日目 |
リーブルビル
朝食後、空港へお送りします。昼、リーブルビル発。空路アディスアベバへ。着後、飛行機を乗り換え。日本へ。
|
朝食:〇 昼食:× 夕食:機 |
13日目 |
夜、日本着。
|
朝食:機 昼食:機 夕食:× |
燃油特別 付加料 |
30,800円 (2024年12月1日現在) |
---|---|
空港税 | 38,990円 (2024年12月1日現在) |
一人部屋 追加料金 |
100,000円 |
ビジネス クラス料金 |
お問い合わせください。 |
子供料金 | お問い合わせください。 |
リピータ ー割引 |
リピーター割引の適用条件については、リピーター割引のご案内をご覧ください。 |
訪問国 | ガボン |
---|---|
最少 催行人数 |
6名様 |
添乗員 | 日本より同行します。 |
食事 | 朝食10回 / 昼食9回 / 夕食/10回(機内食を除く) |
サファリ 回数 |
8回 |
世界遺産 | ロペ=オカンダの生態系と残存する文化的景観 |
利用予定 航空会社 |
エチオピア航空(ET) エールフランス(AF) 日本航空(JL) 全日空(NH) |
利用予定 宿泊施設 |
リーブルビル : オノモ・ホテル ランバレネ:オゴウェ・パレス (ツイン、シャワー付) または同等クラス。 その他の宿泊地はロッジ泊。 |
ビザ | ガボンの観光ビザが必要です。ビザ申請の代行については、こちらをご覧ください。 |
予防接種 | 黄熱病の予防接種が必要です。 |