アフリカ旅行の道祖神

【特別企画】「神々の花園」南アフリカ・ナマクアランドとフラワールート 12日間

年に一度の花々の祭典を見に、南アフリカの大西洋岸を北から南へ旅する!

別名「神々の花園」とも「天国の花園」とも言われ、普段は植生も乏しい石と岩だらけの荒れ地が、1年に一度わずか1カ月程度の間だけ一面の花畑へと変わる南アフリカ北西部のナマクアランド。今では自然愛好家の方々にはおなじみの場所となり、日本からのツアーも多く出ていますが、今回はアフリカ旅行専門店らしく、地元南アフリカの植物専門ガイドのお勧めの訪問地・見どころを、一般的ではない場所まで含めて盛り込み、” 年に一度” ならではのスペシャルなツアーを企画しました!

ツアー概要

年に一度の花々の祭典を見に、南アフリカの大西洋岸を北から南へ旅する!

別名「神々の花園」とも「天国の花園」とも言われ、普段は植生も乏しい石と岩だらけの荒れ地が、1年に一度わずか1カ月程度の間だけ一面の花畑へと変わる南アフリカ北西部のナマクアランド。今では自然愛好家の方々にはおなじみの場所となり、日本からのツアーも多く出ていますが、今回はアフリカ旅行専門店らしく、地元南アフリカの植物専門ガイドのお勧めの訪問地・見どころを、一般的ではない場所まで含めて盛り込み、” 年に一度” ならではのスペシャルなツアーを企画しました!

ツアーの見どころ

ナマクアランド
北ケープ州の北西部、ナミビアとの国境近くで、スプリングボックの町を中心とした地域。ふだんはこれと言った見どころがない乾いた荒れ地が、一年に一度だけ春先に降った雨の恵みを受け、あたり一面が美しい花の絨毯と化し、世界中からその様を一目見ようと多くの人々が集まります。主な花の種類は、オレンジ色のデイジー類や黄色のブルビネラをはじめナマクアランド内の各地域で異なり、花の咲き方も日本のサクラや紅葉と同じで、その前の冬の気温や春先の雨の状況などにより年によって大きく左右されます。

ナマクア・フラワールート
ケープタウンからオレンジ川河口の街ポート・ノロスまで伸びるN4号線沿いには花や植物関連の見どころが多く、フラワー・ルートとも呼ばれています。ナマクアランドの中心地で、オレンジ色のナマクア・デイジーが一面に咲くスキルパッド保護区があまりにも有名ですが、他にも数多くのフラワースポットが点在し、異なる種の花々が異なる自然環境の中咲いている様は、さすが世界でも指折りの植物ホット・スポットの一つといった所です。

北&西ケープ州の見どころ
地域最大の観光地ケープタウンの陰に隠れてしまいがちですが、降雨量が少なく、沖の寒流の影響が強いこの地域は、内陸の大都市部やインド洋岸とは自然や景観面で大きく異なる見どころが点在しています。風光明媚な大西洋に面した小さな漁村、海鳥や海獣の繁殖地、ラムサール条約に登録された湿地、そしてもちろん野草の群生地。訪問する外国人観光客はまだまだ少なく、穴場的な見どころとして、のんびりたっぷり堪能できます。

ツアー日程表

1日目
東京・大阪 飛行機 CX直行便(約5時間)香港(乗継) 飛行機 CX直行便(約13時間)
夕、日本発。香港で飛行機を乗り換えてヨハネスブルグへ。
宿泊 機中泊
朝食:× 
昼食:× 
夕食:機
2日目
飛行機 ヨハネスブルグ(乗継) 飛行機 (約1.5時間)アピントン 自動車 オーグラビーズ・フォールズ国立公園
早朝、ヨハネスブルグ着。入国手続き。国内線に乗り換え、昼、アピントン着。専用車でオーグラビーズ・フォールズ国立公園へ。途中の絶景ポイントや名所のオーグラビーズの滝を見学します。
宿泊 ロッジ/オーグラビーズ・フォールズ国立公園泊
朝食:機 
昼食:機 
夕食:〇
3日目
オーグラビーズ・フォールズ国立公園 自動車 フーハップ自然保護区 自動車 スプリングボック
スプリングボックへ向け出発。スプリングボックの南に位置するフーハップ自然保護区を訪問。600種の花、45種の哺乳類、94種の鳥類が確認されている自然豊かな保護区です。さらに、へスター・マラン・ワイルドフラワーガーデンを訪問、こちらでは多種多様な多肉植物がご覧いただけます。
宿泊 ロッジ/スプリングボック泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
4日目
スプリングボック 自動車 スキルパッド保護区 自動車 ホンデクリップ・ベイ(ナマクア国立公園)
大西洋に向けて移動しながら、ナマクア国立公園中メインの花エリア、スキルパッド保護区を訪問。世界の乾燥地帯で最も植物多様性に富んだエリアとして知られています。ナマクア・ウエスト・コーストの海岸にて1945年に難破したアリステア号を見学後、ホンデクリップ・ベイへ。
宿泊 ロッジ/ホンデクリップ・ベイ泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
5日目
ホンデクリップ・ベイ 自動車 ファンリンズドープ
引き続きナマクア国立公園を花や植物を見学しつつ移動。ガリースやビターフォンティンの小さな町を通過し、ファンリンズドープへ。
宿泊 ロッジ/ファンリンズドープ泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
6日目
ファンリンズドープ滞在(ニーボスフィル周辺のフラワーエリア訪問)
ファンリンズドープをベースに、ボックフェルド台地の上に位置するニーボスフィルを訪問。咲き乱れる花々に彩られたニーボスフィル滝や50万株を超える黄色のブルビネラが咲くハンタム植物庭園などを訪問。南アフリカの国花であるキングプロテアもご覧いただけます。
宿泊 ロッジ/ファンリンズドープ泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
7日目
ファンリンズドープ 自動車 ランバーツベイ
引き続き南下、ルイボスティーの名産地であるクランウィリアム近郊のラムスコップ保護区にて花々や植物を観察。その後ランバーツベイへ移動し、ケープシロカツオドリなど海鳥の貴重な繁殖地であるバード・アイランドにて散策。海鳥やケープペンギン、ミナミアフリカオットセイなどがご覧いただけます。
宿泊 ロッジ/ランバーツベイ泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
8日目
ランバーツベイ 自動車 ランゲバーン
海岸沿いを南下、ラムサール条約登録地のランゲバーン・ラグーンを擁するウエスト・コースト国立公園をドライブ。ナマクア国立公園と並ぶワイルド・フラワーの名所に加え、エランドやボンテボックなどの哺乳動物や多種の海鳥が生息しています。
宿泊 ロッジ/ランゲバーン泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
9日目
ランゲバーン 自動車 ウェリントン(ワインランド)
大西洋を一旦離れ、南アフリカのワイン生産の中心地ワインランドへ。17世紀初頭からワイン造りを開始し、現在はオリーブの生産も手掛けているワイン・エステート2カ所に立ち寄り見学。その後、ウェリントンのワイン・エステートへ。
宿泊 ロッジ/ウェリントン泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
10日目
ウェリントン 自動車 ケープタウン
最終目的地のケープタウンへ。ユネスコ世界遺産に登録されたカーステンボッシュ国立植物園をたっぷり見学。その後、ウォーターフロント地区のホテルへ。
宿泊 ホテル/ケープタウン泊
朝食:〇 
昼食:〇 
夕食:〇
11日目
ケープタウン 飛行機 4Z直行便(約3時間)ヨハネスブルグ(乗継) 飛行機 CX直行便(約13時間)
早朝、ケープタウン空港へ。朝の飛行機でヨハネスブルグへ。乗り換えて、香港へ。
宿泊 機中泊
朝食:× 
昼食:機 
夕食:機
12日目
飛行機 香港(乗継) 飛行機 CX直行便(約5時間)東京・大阪
午前、香港着後、飛行機を乗り換えて日本へ。午後、日本着。
朝食:機 
昼食:機 
夕食:×

旅行代金・催行情報

催行 出発地 出発日 帰着日 料金 募集状況
東京・大阪
出発日8/24(日)出発
帰着日9/4(木)帰着
988,000円(予価)
参加者募集中
※上記旅行代金の他に、下記【燃油特別付加料】と【空港税】が必要です。
※他の出発地をご希望の方は、お問い合わせください。

その他の料金

燃油特別
付加料
61,300円
(2024年12月1日現在)
空港税 25,500円
(2024年12月1日現在)
一人部屋
追加料金
110,000円(予価)
ビジネス
クラス料金
お問い合わせください。
子供料金 お問い合わせください。
リピータ
ー割引
リピーター割引の適用条件については、リピーター割引のご案内をご覧ください。

ご旅行条件

訪問国 南アフリカ
最少
催行人数
6名様
添乗員 日本より同行します。
食事 朝食8回 / 昼食8回 / 夕食/9回(機内食を除く)
世界遺産 リフタスフェルトの文化的・植物的景観
ケープ植物区保護地域群
利用予定
航空会社
キャセイパシフィック航空(CX)
全日空(NH)
日本航空(JL)
香港航空(HX)
エアリンク(4Z)
利用予定
宿泊施設
オーグラビーズ・フォールズ国立公園 : レスト・キャンプ
スプリングボック:デイジー・カントリー・ロッジ
ホンデクリップ・ベイ:ホニポンドッキーズ
ファンリンズドープ:レツァティ・ロッジ
ランバーツベイ:ランバーツベイ・ホテル
ランゲバーン:ファームハウス
ウェリントン(ワインランド):ディエマースフォンティン・エステート
ケープタウン : シティ・ロッジ・ウォーターフロント
(ツイン、シャワー付き)
または同等クラス。
ビザ 日本国籍の方は不要です。ビザ申請の代行については、こちらをご覧ください
予防接種 不要です。

ご参加にあたっての注意事項

花の開花状況について
ここ数年の開花状況・場所から予想して、ご旅行時期や訪問地を設定していますが、花の開花状況はその年の天候や降雨量に大きく左右されます。場所によっては花がほとんど咲いていない場合もあり得ますので、その点予めご理解ください。
スケジュールについて
現地の天候や政情・治安の変化など、弊社の関知し得ない状況によりルートや宿泊地、訪問地の変更などを余儀なくされる場合があります。最善を尽くすよう努力致しますが、その場合、変更補償金の対象外とさせていただきます。
ツアー全般の注意点
ツアー全般の注意点については、『Q & A』のページにまとめていますので、ご確認ください。

レポート

このツアーに関連するレポートはありません。

お客様の口コミ

このツアーに関連する口コミはまだありません。

ツアー申込・お問い合わせ

株式会社 道祖神
〒141-0031 東京都品川区西五反田7-23-1 第3TOCビル6階
営業時間 月~金 9:30~18:30(定休日:土・日・祝日・年末年始)
固定電話からお問い合わせ
携帯電話からお問い合わせ
携帯電話 03-6431-8322
メールでお問い合わせ
メール お問せフォーム
資料マーク
初心者マーク
質問マーク
電車マーク
スタッフマーク
会社マーク
メールマガジン登録
アフリカ情報満載のメールマガジン「AFRICA NEWS」をお届け! ※現在不定期での配信となっております。
※メールマガジンにご登録いただく際は、必ず「個人情報の取り扱いについて」をお読みいただき、同意のうえ「登録」ボタンを押してください。
\ SNSやってます /
アフリカ情報をいち早くゲットしよう!
道祖神公式Facebookページ
道祖神公式Instagramアカウント
道祖神公式X(旧Twitter)アカウント